続・怠け者の賛歌
2007.2月某日作成。 ネタの投下をメインにヲタクな小話とか雑記とか(本館夢サイトと別館二次創作サイトで共有中)
ぎ/あ/す たーん13 感想
衝撃の13話。
色んな意味で衝撃。
何と言ったら良いのか分からない……
衝撃点は主に二つ。皆同じところで驚いたというか愕然としたというか呆然としたというか
とりあえず感想は続きから。
例によって白騎士さんに厳しめです。呼称もやや変わってます酷い方に。
ご注意。
.
シャーリー…………!!!!
やっぱり、分かっていても悲しかったですシャーリー死亡。
実は放送前からネタバレはしていたので、覚悟はしていましたが……それでも辛いよ……
普通の女の子は、ギ/ア/スにおいて実はすごく重要な子だと思うんですよね。だって皆色んな生い立ちであったり過去の経験であったり立場からであったり……複雑なもの背負って本編始まってるじゃないですか。
リヴァルもそうですけど、シャーリーを始めとする、学園パートの皆っていうのは、ルルにとって唯一、『ごく普通の生活』『当たり前の幸福』と繋がっていられる存在だったと思うので……
あ、ナナリーはまた別格ですよ。ナナリー>>>世界がガチだから。
で、シャーリー殺害の犯人が……分からないんだなこれが……
直前のシーンを見るに、一見ロロかと思うけど、それはあまりにも安直過ぎるというか……いやあの最終鬼畜監督56ならそれもあるかもしれないけど(爆)場面転換直前、ロロ、シャーリーにギアス使ってたしね。
ただ、ルルがジェレミア先行させたって言ってたでしょう。
だから、その点でもちょっと……疑心暗鬼に陥ってます……
オレンジの忠義=マリアンヌ様、でオレンジ寝返りフラグktkr
……と、最初は考えてたんですけどねぇ……
単独行動してたジェレミアがシャーリーを……という可能性だってあっちゃうわけですよ(あくまで可能性の話ですけどね)寝返りは実は演技で……ルルがマリアンヌ関係に弱いと見越して……みたいな。
微妙にちらほら見かける『オレンジ寝返りが実は演技』疑惑。
ジェレミアの性格考えると演技とか無理だろjkと思いつつ、執念の人ですから、有り得ちゃいそうで……ほら、最終鬼畜監(ry
あ、そういや妙に玉城がカッコ良かったですね。KY逆手にとって会議に乱入→扇とヴィレッタ再会フラグ
閑話休題。
あの場に居た人間で、シャーリーを殺せそうな人は……取り敢えずロロと、ジェレミアと、あとスザクぐらいか。騎士団今回関係ないしな。
サヨコさんは普通に除外する。
ロロは……ルルに篭絡→シャーリーの出したナナリーの名前にトラウマワード発動、という可能性がある。
ジェレミアは状況的に。ただ、殺す理由が無いよね……出来たら女性は殺したくないって言ってたし。
スザクは、あれですよ。シャーリーのギアスが解けてると判明→皇帝の命令で殺害という。ただ流石にそれをやったらあまりにもウザク氏ねになるから、無いだろうし……無いと思いたいし……
そーすっとやっぱロロなのかなぁ……orz
出来れば饗団関係の第三者辺りにしてもらえると色々救われるのだが……自分が。
……八つ当たりと分かっている。でもどうしても言いたい男二人っ!
ルル!スザクを信用し過ぎだ!
過去の経験から、あいつの優先順位が『軍と俺>>>友人関係』なのは分かりきったことだろうがっ!ちゃんと逃がしてやれよ!騎士団使えとは言わんがせめて……せめて何とかやりようが無かったものか……!!?
そしてウザク!!お前はちゃんとシャーリーを安全圏に逃がしてから軍に合流 し や が れ
軍務優先なのはお偉いこってでも中途半端に他人に任せたから結果的にシャーリーを危険に巻き込んだんだろうが!
しかも一般市民がホイホイ入れるような警戒態勢ならひく意味無し!仮にもラウンズ様名乗るんだったらそれぐらいのことはやりやがれヴォケ!!!
うっうっ……
何はともあれ、あの生きろギアスをかけまくるルルと、シャーリーの「記憶を失っても、また好きになった」のセリフがマジで泣ける……
そしてEDの羽根の生えた笑顔のシャーリー……ああ、天使になったんだな……(涙)
シャーリー死亡とオレンジ寝返り(?)以外の食いつきポイント
スーパーメイドサヨコさんうめぇwww
オレンジが紳士な件について
扇ヴィレ!扇ヴィレ!
KYの有効活用・玉城
ネリ様ー!ネリ様ー!
……好きな女の子キャラの一人だったシャーリーが儚くなって、せめて未だ捕まったままのカレン復活はまだですかと言いたいけど……こっちも嫌な予感が……
畜生最終鬼畜監督56め……本当にハッピーエンドにする気があるのか……!?
釣り発言だったらマジで泣く
.
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
河月
性別:
女性
趣味:
ネットサーフィン・ゲーム
この記事へのコメント