続・怠け者の賛歌
2007.2月某日作成。 ネタの投下をメインにヲタクな小話とか雑記とか(本館夢サイトと別館二次創作サイトで共有中)
アビスアニメ12話の感想
一話分飛ばしましたけど(理由は前記事に……)気にしないで下さい。
というか、特筆すべきポイントが見当たらない限りは書かないです。
元来面倒臭がりなんですよ、自分……。
では、12話の感想いきます。その前に注意書き。
※ルーク至上主義です。
※ウチのサイトに来てくださっている方なら知っているかと思いますが、TOAのルーク除いたPTメンバー+アッシュ厳しめが前提です。
※でも割とガイとナタリアには優しめ。アニメのナっちゃん結構好き。
※逆にティア筆頭にジェイド・アニス・アッシュ(子アッシュは除く)はかなりきついです。
※某P陛下にも非常にツッコミたい心意気。
個人的感想・意見であり、それを見て下さっている方に押し付ける気はありません。故に、以上の注意書きを読んだ上でキャラ批判・贔屓されているのが嫌だ!と思われましたら速やかに退出することを推奨します。
非難中傷、意見の押し付け、荒らし・晒し行為等は絶対に止めて下さい。
OKな方は、続きからどうぞ。
.
カースロットイベントとピオニー陛下初登場とセントビナー救助開始まで一気にやるのか……詰め詰めだなアニメ……。
まぁそんなボヤキはさておき!
ツッコミポイント数あれど私的に贔屓しちゃうピオニー陛下と、コノヤローサブイベに消費した時間返せ死亡オチとかふざけんな!と一周目マジで叫んだフリングス将軍の初登場だよ!
あと、個人的に嫁指定してるグレン将軍も出てくるよ!←
ぐ、グランコクマでけぇー
まぁ一国の首都ですからね……しかしこれ、あの長い橋をいちいち渡って移動しなきゃならんのか……面倒だ……区画ごとに商業区とか工業区とか分かれてるのかな。
津波とか地震とか来たら一発で沈みそう←
ローテルロー橋とかカット。
どっかに接岸して(どっかって……最新鋭の陸艦をどっかに接岸って……)テオルの森へ。
ジェイドの一時離脱とラルゴとシンクの襲撃。
カースロットで操られるガイ!防戦一方のルーク!傍観の他PT!←
……いや、シンクとラルゴを相手にしてるんですよね?きっとそうですよね?その割にアニス、イオンの横で戦闘体勢も取らずに見てるだけだったけど、そうなんですよね……。
S「履き違えるな。街を消滅させたのは、其処のレプリカだ」
それは違うよシンク……。
確かに街を崩落させる原因になったのはルークだけど、街を崩落させた犯人は間違いなくヴァンだろ。
ヴァンのやったことまでルークの罪にするなよ……。
ゲームなら、地震が起きて六神将がそのまま逃走、後にマルクト兵士が駆けつけてきて連行され、グランコクマの入り口でフリングス将軍とご対面……なのですが。
ジェイドとフリングス将軍がマルクト兵を連れて戻ってきたところで、二人は逃走ということになってます。
そしてカースロットは、皇帝との謁見前に終わりました。要するに、皇帝との謁見待ちの間に解咒イベント、ガイの過去が語られるという流れ。
確かに、いきなりやって来てすぐに謁見するってのも変な話ですし、ありかなと。
……付きまとう違和感……。
カースロットの特性を聞かされ、落ち込むルーク。
……更に付きまとう違和感……。
夜のグランコクマ、一人で悩むルーク。
過去回想。屋敷時代、宝刀ガルディオスを見上げるガイを見つける子ルーク。ルークは、ガイが時折冷たい目をしていることに気付いていたんですね。
ルークの下へやって来るティアとミュウ。
T「自分がほんの少しの悪意も受けることのない人間だと思っているの?~(中略)~きっと今まで貴方に仕えていて、カッとなることもあったと思うわ」
個人的にめっちゃ削って欲しかったセリフをティアが言ってしまって、何か落ち込みました……。
これじゃまるで、ガイが『ほんの少しの悪意』で他者を殺そうとする人間みたいじゃないか……。
いや、違う。そういう意味じゃないんだっていうのは、分かるんですけど。ただ、この言い方だとカッとなって思わず殺人に走ったみたいで……もうちょっと言い回し変えて欲しかったかなと。
それだけです……。
ミュウ可愛いな。
そして語られるガイの過去。……は、まぁゲームと一緒なんで別にいいです。
ただ一つ思ってたのは、ゲームでもそうだったんですけど、何でペールは当時五歳のガイに『ガルディオス家の復興』じゃなくて『ファブレ家への復讐』を選ばせたのかなと。
五歳の子供に復興は無理だと思ったにせよ、それにしたって復讐を選ばせるってのが。ガイが自分で選んだのだとしたら、それこそ諌めて止めるべきでしょうし。子どもが歩むにはあまりにも過酷過ぎるでしょうよ。
ペールは、個人的に好きではあるんですけど、この辺りどうにも解せないんですよね……もしかして自分が復讐したかっただけで、その大義名分としてガイを担ぎ出したとか穿った見方をしてみる。
閑話休題。
ガイの確認したいことって、要するに例の賭けに勝ったか負けたかですよね……これって結構ルークを馬鹿にした賭け内容だなって思ったのは自分だけでしょうか。自分だけですかね。いいですよ、どうせ自分ルーク贔屓ですよ。良いじゃないかゲーム中作中であんだけ扱い悪いんだから感想で愚痴ったって←
此処で、明日皇帝との謁見時間が出来たよ!というお知らせを届けにフリングス将軍再登場。
先ほどから感じていた違和感の原因が明らかになりました。
フリングス将軍、若ッ!!!
えええ、何だこの好青年(二十代前半)は……。
しかもゲームと声が違う……いやそれはロレ様もそうだったし(一話のアバンでめっちゃ噴いたのは良い思い出)多分フリングス将軍も声優さん変わってるだろうなとは思ってましたが。ゲーム版はロレ様とフリングス将軍声一緒だしね。
いやしかし、何だろうこの少女マンガに出てきそうな美形は……違う……
自分の中のフリングス将軍像っていうのが、軍の中じゃまだまだ若いんだけど(私的設定29歳)真面目で誠実な性格と実力でエリート街道驀進中、って感じだったんですよ。
感情だけで突っ走れるほど子供でじゃなくて、でもセシル将軍に対して情熱的だったように、ひたむきな一面も持ち合わせてるというか。妄想乙。
……まぁいい。見なかったことにしよう←
そして謁見。
陛下、なして前髪が一部分だけ長いか……ああ気になる。
例のセリフはゲームと同じでございます。
……ん?
アレ?っていうか……
ピオニー陛下も若くね……?
ジェイドより若く見える……何だこの陛下……もうちょっと貫禄あってもさ……
……話を元に戻して。
セントビナー救助までの話もまったく同じです。議会召集云々も同じで、此処からセントビナー出発か、と思いきや、ピオニーの私室に呼ばれます。
ペットのブウサギ自慢でも聞かされるのかなと思いきや、何と呼び出しの内容はガイに関すること。
ガイがガルディオス家の生き残りだと分かったので、その件に関してのお話ですね。
ゲームでは、崩落編ではガイの爵位云々に関して一切触れられず、レプリカ編冒頭でいきなりガイがマルクトに戻って伯爵になってたので、その辺りの補完ストーリーなんだと思います。
G「申し訳ありません。本来なら、領地を預かる伯爵家の者として皇帝陛下の下へ馳せ参じるべきところを私情に走り、長く職務を放棄したこと、どのような責めも覚悟しております」
ガイのこのセリフが出た瞬間、思わず「やったねアニメスタッフ!」と声を上げました。
ガイの言ってることは、確かにその通りですし。だから、ゲームじゃノータッチだった点をちゃんと追求して納得いく形にしてくれるんだ!流石アニメスタッフいい仕事してる!と思ったんですよ。
……でもピオニー陛下の対応が
P「責めてるわけじゃねぇさ、お前にも色々事情があったんだろう?~(中略)~お前が望むならすぐにでも爵位を戻すが?」
これだったので「ガッデムアニメスタッフ!」と意気消沈……。
責めないんだ……あっさり許すんだ……っていうか爵位戻す気満々なんだ……。
『ジェイド達を手助けしてヴァン達の陰謀を阻止したらその暁には爵位を云々』とかなら納得いくんだけど、何のお咎めもなしにいきなり爵位戻すって、何かおかしくないですか?ガイ本人が言った通り、伯爵家の跡取りとしてはあるまじき私怨に走ったわけですから、爵位なんて取り上げられたって文句言えんと思うんだけど。
……あー、マルクトって寛容な国なんだねぇ(としか言えない)
結局爵位云々は、ガイ本人が辞退します。『今はまだ無理』という意味で、ですけど。
ガイの話が終わった後で、セントビナーの避難誘導に強力な助っ人を用意してあるんだぜ!と言い出す陛下。
え?ゲーム中に、マルクト側の人間でそんな人いたっけ?もしかしてフリングス将軍?みたいなことを考えつつ、その一方で脳裏を過ぎる妙な予感。
そしてセントビナーへ(早い……)
避難誘導をする王族達(……。)
前回のセントビナー訪問では軍基地の様子は全カットされていたので(ジェイドが一人で訪問して、後は全員宿で待機してたはず。アニスの手紙シーンはあった)此処で初登場、マクガヴァン親子。
俺の嫁・グレン!彼も声優さん変わってるらしいけど(フリングス将軍・ロレ様と同じ方なので)あんまり違和感ないから無問題。
ディストの襲撃は次週に持ち越しなのか、彼が出てくる前にセントビナーの崩落が始まる(俺……ディストの戦闘シーン一度も見てない……コーラル城~廃工場の話丸々見逃したから……)
亀裂が走り落ちていく大地に取り残されるマグガヴァン親子始め、一部住人。
助ける術のないルーク達の頭上に、何か見覚えのある黒い影──って、どう見てもアルビオールです本当にry
パイロットは本編通りノエル(とはいっても顔の一部分しか映らなかったけど多分そう)なので、どうも、ギンジ救出イベントは全カットみたい……orz
とまぁアルビオールが頭上に現れたところで本編終了。
次回のタイトルは『開戦』。
開戦どころかむしろ予告を見る限り、偽姫イベントまで話が進むみたい……は、はやおー……
今回は全体的に、作画がちょっと崩れてた気がする。が、頑張れ。
またもや感想が長くなりました。
いちいちツッコミ入れるからですね。でも入れざるを得ないというか、入れたくなってしまう悲しい性質です。
でも、アニメスタッフさんは頑張ってますよ本当に。だってゲーム版シナリオの矛盾の酷さはもっとすごかったですし、その辺りも補完しながら作らなきゃいけないんだしそりゃ詰め詰めにもなるよなぁ。
.
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
河月
性別:
女性
趣味:
ネットサーフィン・ゲーム
この記事へのコメント