忍者ブログ

続・怠け者の賛歌

2007.2月某日作成。 ネタの投下をメインにヲタクな小話とか雑記とか(本館夢サイトと別館二次創作サイトで共有中)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

評価~タタル渓谷にて


兄貴とのアビス話をしている時に思いつきました。

とはいっても、兄貴アビスは親善大使編のザオ遺跡手前までしかしてないらしい。曰く「ルークの特殊環境とそれを理解しない周りがあまりにもギスギスしてて嫌になって止めた」らしい。
今のワイと一緒や……

「ホントにテイルズ好きな人しかアレは辛抱出来ひんやろ。しかも其処を乗り越えへんかったら面白くならへんっておかしいやんか」とも。
た、確かに……;
ちなみにいのまたテイルズが好きな人です、彼は。藤島テイルズはあまり絵が好みじゃないとのこと。それでもファンタジアはクリアして、シンフォニアはかなり先まで頑張って進めたってさ。
序盤で投げられてるよアビス……


ってことで(?)小話。
兄貴の言「別に襲撃者全員処刑にはしてなかったと思うけど、だって腕の立つ奴やったら雇うやろ。」と言われたので、検証してみる。


ファブレ捏造。ルークさん真っ当な教育受けてます、王族として、軍人として。
ティアに厳しめ。



 屋敷を襲ってきた賊と共に、薄暗い渓谷を降りていく。普通なら、一晩動かずにじっとするか人里に逃げ込むかして魔物をやり過ごすところを、いつ何処から魔物が襲ってくるかしれない闇の中を進もうとするなんて、どれだけ馬鹿なんだと溜息を吐く。

 屋敷を警護していた、父・ファブレ公爵の目に適った白光騎士達を眠らせ内部に侵入してきた技を見て、今すぐ処断するのは時期尚早かと様子を窺っていたが、渓谷を進むほんの僅かな時間で、賊の女──ティアの浅はかさが露見して、嫌になった。

 まず、王族を前衛に立たせて自分は後ろに隠れる。曰く、第七音譜術士だから後衛で云々ということだが、それでも軍人として訓練された以上戦う術を持っていないというわけではないだろう。そもそも、謡将と云う立場の人間を暗殺しようとしていたのだから、ある程度は人を殺める手段を手にしているはず。
 なのに、まったく前に立たない。諌めても「我が侭を言うな」の一言で終わる。
 そして、周囲の気配がまったく読めていない。魔物が姿を現して初めて構えを取る。ルークとういう戦える人間が居て、更に出てくる魔物が比較的弱いからそれで間に合っているものの、もし一人で、バチカル近郊に出てくるような魔物と出くわしたら一発で死ぬだろう。悠長に回復などしている暇も無い。その隙に相手は攻撃を重ねてくるのだ。
 その回復手段にしても、下級譜術のファーストエイドしか使えないらしい。ルークでもヒールぐらい使える。

 こうなると、本格的に役立たずとしか言い様が無い。

 残るは、屋敷を襲ってきた時に彼女が使った譜歌か。これはある程度文献が残されているが、数はあまり多くない。だが、こうも使えない女を雇ったところで、ファブレの品位が落ちることはあっても戦力の増強にはならないだろう。
 そうすると、彼女から譜歌について聞き出すしかないのだが……普通に聞いても恐らく、素直に話すわけが無い。

(……『優しく』問い詰めて、自分から話したくなるようにしてやるか)

 どうせ、刺客としても軍人としても0点以下の、いわば賊として処罰するには何の迷いもいらない相手なのだ。少しばかり可愛がってやっても文句は出ないだろう。幸い白光騎士団の中にはそれに長けた部隊が存在する。

 バチカルに足を踏み入れたその時が、ティアにとって地獄の始まりとなる。

 それを想像して、ルークは人知れず、ひっそりと微笑んだ。




どうだ、兄貴。(おい
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

最新CM

[11/08 通りすがり]
[07/01 通りすがり]
[06/19 朧月]
[03/02 通りすがり]
[02/11 niche]

最新TB

プロフィール

HN:
河月
性別:
女性
趣味:
ネットサーフィン・ゲーム

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

Copyright ©  -- 続・怠け者の賛歌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]