忍者ブログ

続・怠け者の賛歌

2007.2月某日作成。 ネタの投下をメインにヲタクな小話とか雑記とか(本館夢サイトと別館二次創作サイトで共有中)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手+メルフォコメ返信(~8月21日)


扇ジャパンって良い呼称(笑)
すごく弱そうだけど



ギ/ア/スR2の19話ショックから未だに抜け切れてない。
いやー、騎士団好きだった分、此処数話のアホッぷりに唖然として、19話でトドメ刺された感じ。過大評価しすぎてたんだろうか。

シュナイゼルの姦計を見抜き歴戦の軍人らしい覇気をもって追い返す藤堂
愛する女性の話を信じてやりたいが、今はいない親友の思いと仲間達との友情、超合集国への忠義を優先させる扇
ゼロに対する不信感ありつつも時と場所を弁え、命令違反を犯さず戦場に無用の混乱を招かない朝比奈
藤堂への想いを胸に秘めつつ時と場所を弁え軍人らしく冷静に振舞う千葉

こういうのを見たかった、んだけど……な……あれ……?
玉城とディートはあれで全然構わないと思ってる。だってあの二人だし!



拍手・メルフォ返信は続きから

.

(らぶあん)

8月20日14:46 「「そして僕にもできるコト」面白いです。~」の方
ありがとうございますv主人公の設定が明らかにおかしなことになってますがあったかく見守ってあげて下さい(笑)

8月20日22:49 「サイト4周年おめでとうございます!」の方
ありがとうございます!これもサイトに足を運んでくださる皆様の御陰です!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!


(i do)

8月19日0:57 「ギ/ア/ス凄い展開になってますね…~」の方
すごい展開というか、ルル好きとしては此処数話は非常に胃が痛かったです(泣)途中で何度視聴を切ろうと思ったか……結局先が気になって切れませんでしたが。
公式相関図の時間差攻撃は各地で被害を齎してますね……せめてナナリー生きてると良いなと未だに望み捨て切れてない馬鹿が此処に。皇帝に期待。
反逆SSは未だに書き慣れず、他のことしてるのもあって書き上がりは遅いです(汗)でも今回の派生くらいはもっと書きたいです。騎士団ヘコませたいので<おい


(i doメルフォ)

2008 8/19(火) 緑青。様
いきなり感謝の言葉でびっくりしましたがこちらこそコメントありがとうございます。
まぁアビスは既に公式には期待せず、二次創作で幸せにしたるわー!と開き直ってますので良いんですが、ギ/ア/スは、その、T19はかなりショックで……
これからも毒吐き続けると思いますが(爆)そんな感想・作品でよければいつでもどうぞv
私も皆様の感想が本当に癒しになってますから!

2008 8/19(火) 匿名様
これなんてアビス?は、私も思ったことです。なんというシンクロ率。でもホント、大好きな藤堂さんがどっかの死霊使いと同レベルなんて信じたくないので……次回から挽回してくれるよね?と一縷の望みを抱かずにはいられないです。
ところで貴方はきっと私と同じスレを覗いていると思います(笑)本スレじゃないけど本スレ状態の……ですよね?或いはANCHI東京組……いや……すみません何でもないです。
あの巨大掲示板は過去色々あって複雑な心境ですが、同時に情報早くて活用せざるを得ない……書き込みはしてないからセーフと言い張ってみる。
いやホント、しんくーのあのつやつやさらさらな黒髪がストレスで抜け落ちるなんて考えたくもない。
公式でブーメラン来ることを期待しましょう!きっと次回でカグヤ様としんくーとオレンジ卿とラク姐さんがびしっとツッコミを入れてくれますから!多分!


.
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

最新CM

[11/08 通りすがり]
[07/01 通りすがり]
[06/19 朧月]
[03/02 通りすがり]
[02/11 niche]

最新TB

プロフィール

HN:
河月
性別:
女性
趣味:
ネットサーフィン・ゲーム

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

Copyright ©  -- 続・怠け者の賛歌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]