続・怠け者の賛歌
2007.2月某日作成。 ネタの投下をメインにヲタクな小話とか雑記とか(本館夢サイトと別館二次創作サイトで共有中)
夢小説バトン
他所様からバトンを幾つか勝手に頂いてきました(笑)ぶっちゃけ、Blogのネタが無いんだ……
読んでみたいと思って下さったお方は続きからどうぞー
.
『夢小説バトン』
【今まで書いた小説の数を教えてください。】
連載一話を一本と数えるなら、300以上は確実に行ってる筈……うん。多分。
過去に削除した連載や短編も合わせると500近くにはなる。きっと。
それだけ妄想してたんだなと思うと何だか切ないですね!
【夢小説を書く理由を教えてください。】
妄想を持て余す……っていうか(笑)完全に執筆欲の解消です。例えば、原作を読んでいて『此処にこういうキャラがいたら……』と妄想するわけですが、そういったものが膨らんで執筆欲に繋がっていくわけです。
そして書く。
……それと更新頻度はまた別物なんですけど。
【小説を書く手順を教えてください。(順番)】
シチュを妄想→簡単にプロット立てる→暴走するまま打ち込んでいく→我に返った時の恥ずかしさと戦いながら、作品を推敲(二回くらい)→誤字脱字等の最終チェック→タイトル付ける
基本的な流れです。
タイトルから思いつくパターンもありますが、それも結局最初にタイトル付けが来るだけであまり変わらない
【小説を書く時に気をつけていることを教えてください。】
同じ表現を何度も使わないようにする……それしか使いようが無い場合(『思う』『思った』とか)は良いんですけどね。最近買った小説で、人物紹介のところで何回も『おそろしく○○である(だ)』と書かれていたのを見て、何となく切ない気分になりました。そういう感じです。
あとは矛盾を出さないようにする。連載モノなんかではよくやるので気をつけてます。
出来るだけ、文章のテンポを崩さないようにする。これは希望です。文章力も大事だけど、やっぱり読み易いさっていうのも重要かなと思っているので。
【今まで書いた小説で思い入れのある作品を挙げてください。】
・色んな意味で『青春スタイルin200*』こんなシリーズ化するとは思ってなかったんだ。当時バイトしてた先の、昼休みに暇潰しに打った文がこんな風になるなんて……(笑)
【国語は得意でしたか?】
得意というか、好きでした。今でも好きです。でも現代文より古典の方が好きだったりします。
しかし好き=得意というわけではない(笑)
【小説を書く勉強とかしましたか?】
最初の頃は勉強も何も無く情熱だけが突っ走ってましたから、文章の構成も滅茶苦茶です。それは今もか。
ラノベじゃない小説を沢山読むようになって、少しはマシになったかなと思ってますが。
【いつ頃から夢小説を書くようになったんですか?】
2004年の春頃。よく覚えてる。
【HPってどうやって作ってます?】
夢小説に出会う前からサイトは作ってたので……メモ帳開いてタグ打ち。今も昔も。
【ぶっちゃけ、どの小説が感想沢山もらいます?】
昔はあんまり貰えませんでした。青春シリーズ始めてから、そこそこ貰えるように……ありがたいことです。
今はあまり更新してないので(笑)週にひとつ頂けたら良い方?
【初めて名前変換小説に出会ったときの感想などを教えて下さい。(因みにそれはドコのサイト?ジャンルとキャラを教えて☆)】
吃驚した。
というのも、子供の頃に、物語の中に自分を投影させるみたいな遊びをしてた時期があったんですよ。ごっこ遊びみたいな感じで。それを小説にするっていうこと自体に驚きました。
初めて読んだ夢小説が大当たりだったので、拒絶反応はまったく無かったです。
ちなみに真・三国無双3でサイト名は……書いていいのかな?ト/ラ/ベ/ル/チ/ャ/ン/ス様です。ずっと尊敬しっぱなし。
【現在メインに扱っているジャンル以外のキャラで夢小説を書いたことがありますか?】
メイン、っていうのは、連載を載せてるっていう意味でしょうか?
それともそのジャンルを沢山載せてるって言う意味でしょうか?
両方を考慮して上げるなら
・鋼/の錬金術/師(削除したけど連載書いてました……)
・戯/言シリーズ(戯言オンリーで書くより混合で書く方が楽しいことに気付いて投げた<おい)
・遥/かなる時/空の中でシリーズ(厳密には1と3)
・テイ/ルズオブデ/スティニー(1話だけ書いて物語を殆ど覚えてないことに気付き放置)
・サイ/ボーグ0/09(勿論平成版ですv)
・逆/転裁/判(思ったより難しかったんだ……)
・真・三国無/双シリーズ(今ではもっぱら読み専です)
・フジリュー版封/神演義(西岐直前辺りの対四聖+聞仲戦くらいで書くのが面倒になった・爆)
・ス/パロ/ボA(途中で面倒になって以下略)
・と/きメモGS(こそばゆくなって以下略)
・百鬼夜/行シリーズ(書いてみる→大体1話書いて力尽きる→また違う設定で書いてみるの繰り返し)
・アン/ジェリーク(アンジェ世界に否定的な展開(しかも緑に冷たい)だったので……)
ざっとこれくらいでしょうか。混合要素もありならもっと書いてるかも
【初めて読んだ、書いた夢(二次創作)のジャンルは?】
前者は二つ前の質問とかぶってるような……真・三国無双3です。
後者は庭球王子でした。多分不二(!)
【覚えているだけのジャンル経路を】
これは……読みジャンルの変化?執筆ジャンルの変化?
じゃあ……読みジャンルで……
真・三/国無双→庭球王子→鋼の/錬金術/師→かなりよろず化したため大分不明瞭→☆矢
→かなりよろず化したため以下略→戦/国BASARA→彩/雲国物/語→ジアビス
ただし最近はジアビス夢殆ど読まなくなりましたね。私がPT厳しめ思考ですからね……なんか無理なんですよ。
【サイト名/HNの由来】
サイト名の由来はゲーム曲です。HNは昔からなので……よく覚えてない。
【(あなたのサイトで)一番気に入っている夢小説の題名】
題名?!
……タイトルつけるのが、実は一番苦手なんですけど……題名かぁ。
……『君/影狂想/曲』かな。それなりに捻ったような気がしなくも無いタイトルです。
元となった君影草は、すずらんの別名。愛らしい外見に反して何処を取っても毒、ってことで、見た目は美人性格は性悪の主人公にぴったりかなと(笑)
狂想曲はカプリッチョ(capriccio)。音楽用語で、イタリア語で『気紛れ』の意もありますが、この連作の題名は、よくある大騒ぎしてる様を表す方の意味で使用してます。
あと、君影狂想曲の中の『スーパース/ターに憧れ/て~熊~』もタイトルとしては気に入ってます。カオスで(笑)
【その夢小説のあらすじをネタバレしすぎない程度で】
原作は『彩/雲/国/物/語』。
トリップした夢主が黄 鳳珠さんちの義理の子供になってメインキャラ達と交流を持ちつつ、頑張って朝廷で働こう!という話です。ごっつ分かり易いです(笑)
元々旧日記として使用していたジオログで小話をぽつぽつ書き始めたのがきっかけだったので、原作本編と絡ませる気は、これっぽっちもありません。メインは多分双花菖蒲と悪夢の国試組。
【その夢小説を書こうと思ったきっかけ】
上に書いたので割愛。
【その夢小説で一番好きな部分(引用可)】
えー。
特に無い……なぁ……(おーい)
【夢小説を書くときの環境】
BGMはあっても無くても可。実はあった方が頭の中はまとめ易いらしい。不思議……
あと、最近はニコ/動の作業用BGMで書いてるのですが、時間の目安にもなるので結構重宝してます。
使ってるテキストエディタは『えるの~と』。数年前に使い始めて以来、これじゃないと落ち着かなくなった。
飲み物を離したところに置いて(大体紅茶)冷暖房は最低限装備……
PC回りには、執筆に必要な資料(公式ガイドブックとかマニアックな本とか)がででんと。場合によってはネットで調べるより詳しいことが載ってるので……ネタにもなるし。
【このバトンを回してくれた方の夢小説はぶっちゃけどんな感じよ?】
すみません検索して適当に拾ってきたので読んでないです(最低だ……)
【次に回す夢小説書きさんとその方が書く夢小説の感想を、びびっとどうぞ!】
此処まで読んでくれた方が神様です。ありがとう。
そして勝手に取ってきたバトンなので回しません(笑)
.
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント