忍者ブログ

続・怠け者の賛歌

2007.2月某日作成。 ネタの投下をメインにヲタクな小話とか雑記とか(本館夢サイトと別館二次創作サイトで共有中)

カテゴリー「小話」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

身から出た錆

アビス。
グランコクマ行ってピオニーに会いました。やっとな!!!(笑)
謁見中まったりと味わうようにボイス付き生(?)ピオニーを堪能してました。だって見るのはこれが初めてなんだもんよ!
萌え萌えする反面、妙に頭の中をチラつく某黄金聖闘士牡羊座麻呂眉の彼...(笑)いやホントごめんマジごめん。ピオニーの声やってる人(山崎たくみ氏)って、彼のイメージが一番強いんだよね。
二番目は、某Xのつくガンダムに出ていたサブキャラの軟派なガンダム乗り(微妙にマニアック)
つか、雪国幼馴染男三人は全員ガンダムに乗ったことがあるよ!すげぇ!(爆)
ジェイド役の子安氏は某種は言わずもがな、Wなガンダムでも乗ってたし!(火消しの風!・笑)
ディスト役の矢尾氏は、ZZなガンダムの主人公やってたよ!14歳の元気少年ガンダムパイロット!



ガンダムガンダム五月蝿くなってきたところで、小話(?
レプリカジェイドネタです。このネタ好きだけど文にするの難しいよ.....
相変わらず同行者(イオン様とミュウ除く)には厳しめ。注意!

PR

・・・READ MORE...

鬼が出るか蛇が出るか

ふらふらと書いてみた、現代人女性inルークの、最初の話。
現代人inティアと違って、飛ばされた理由が分かってます。
つかこのロレ様ちょっと軽すぎかなぁ。これぐらいのノリのロレ様が結構好きなんですけど私(笑)


ほぼロレ様と主人公の会話文のみで構成されてます。
それでも良かったらどうぞ。

・・・READ MORE...

情けは人の為ならず

最強風味なルークさんの話。inチーグルの森、ライガクイーン説得。

ルークは当然のように、イオンとミュウ贔屓気味。
ティアの扱いが随分酷いです。ティアが好きな方はUターン!



ではどうぞ。



・・・READ MORE...

細工は流流仕上げを御覧じろ

いっちょ書いてみた潤ちゃんルーク。

.....しかし哀川潤の壁は高かった.....私なんぞの文章力で書けるわけ無いって。よって「潤ちゃんを目指して玉砕した最強っぽいルーク」になっております(汗)


あ、ネタ語りの時とは若干設定に変化が。


+ルークの最強っぷりは公爵家の全員が知っている
+ガイも知ってる
+むしろその強さで復讐を放棄させられましたというか
+絶対服従の悲しい使用人根性。しかし本人は幸せ
+ヴァンは元主人の(悲しいまでの)心境の変化を知らない
+むしろ公爵家から微妙にハブられてる(本人気づいて無い)
+ヴァンはルークが自分に懐いてると思ってる
+公爵家はルーク愛
+ルークは対外的には「無知なお坊ちゃん(演技)」
+イオンとミュウだけ微妙に本性を知ってる
+多分アクゼリュスで話終わる
+公爵家の未来は明るいぞ


そんな感じ(笑)
ではどうぞ。あ、ヴァンが結構酷い目に合ってます。ほんのちょーっとだけ同行者に暴言?
アクゼリュス・パッセージリング前小話。


・・・READ MORE...

忠言は耳に逆らう

懲りずにTOA。
オリキャラによるツッコミ話です。アニス好きな人は読まないで下さいね!そして例によってルーク愛。

ゲーム本編の方で、導師守護役長は空位になっておりましたので、そこにオリキャラ入れた話を妄想してました。レベル上げしながら。
オリキャラの名前はセレスタイト=エイルさんといいます。
アニスに結構きっついこと言ってます。ツッコミってか制裁系?それでもよろしければどうぞー




・・・READ MORE...

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

最新CM

[11/08 通りすがり]
[07/01 通りすがり]
[06/19 朧月]
[03/02 通りすがり]
[02/11 niche]

最新TB

プロフィール

HN:
河月
性別:
女性
趣味:
ネットサーフィン・ゲーム

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

Copyright ©  -- 続・怠け者の賛歌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]